書籍単品でご注文時、配送方法でゆうメールをご指定頂くと送料サービスとなります
伝わるロゴの基本
ウジ トモコ 著
せっかくつくったロゴが商品や企業のイメージとあっていなかったら、伝えたいイメージが正確に伝わりません。
ロゴに多額の予算をかけてもうまく機能しないのは、「伝わるロゴ」になっていないから。
本書はロゴをつくるデザイナーやロゴを選ぶ立場にある担当者に向けて、豊富な事例を紹介しながら、伝わるロゴのつくりかたを紹介した本です。
企業や商品のイメージや世界観を的確に伝えるには、どのようにロゴをデザインすればよいか、そしてそのロゴをどう展開していけばよいか、視覚マーケティングの観点から丁寧に解説しています。
著者は、『売れるロゴのしくみ』や『デザインセンスを身につける』などの著書があるウジトモコさん。約170点の図版を駆使して、本当に伝わるロゴデザインやブランディングの手法を具体的に説明した画期的な本です。
1.伝わるロゴ、5つの新ルール
2.ロゴデザインとは何か?
3.さまざまなロゴの意味とカタチ
4.ロゴの特徴と展開を検証する
5.ポジショニングを確認する
6.トーン&マナーの制定
7.つくったブランドのデザインを守り、育てる
8.人気のブランドから学ぼう
2013年6月発行
B5変型判 並製
総208頁